2010年12月28日火曜日

立て!馬車馬。再び。

「人は私のことを単なる“一発屋”だと言います。でもね、私はそんな人達に向かって『それじゃ、あなたも一発当ててみればどうですか?』って言うんですよ。とにかく私は一発当てたんです。それがいかに難しいことだったか」(「レコード・コレクターズ」誌より)

これは'68年にウクレレ片手に♪「ティップ・トゥ・スルー・ザ・チューリップス・ウィズ・ミー」って白痴のオッサンが童謡を歌っているような珍妙な曲で大ヒットを飛ばしたアメリカの異色シンガー(しばしば「カルト・シンガー」的な扱いも・・・)タイニー・ティムの後年のインタヴュー記事からの抜粋です。正に120%正論です。よく使われる「一発屋」って言葉は、どちらかと言うと、あまりいい意味では使われず、ちょっと小馬鹿にしたような、ちょっと下に見るような意味合いを多く含んでいる言葉です。しかし、たった1曲とは言え、そしてそれがどんなにクソつまんない曲だったとしても一発ヒットを当てたという事実は事実。その偉業は評価されてしかるべきです。
今年のNHK紅白初出場ということで話題になってるという♪「便所の神様」とかなんとかいう聴いていてひたすら薄ら寒くなる曲を歌っているシンガー・・・名前さえ知りませんが・・・のサクセス・ストーリーみたいのを(これがまたありがちな話・・・)先日何かで知りまして、それによると、今から6年前にどこかの音楽コンテストで優勝し、その後事務所に所属し、シングルやアルバムをリリースし続けるも泣かず飛ばずで事務所との契約ももうじき切れるって崖っぷちって時に出した例の♪「水洗トイレのキリスト様」が大ヒット。めでたく首がつながるは紅白に出られるわってことでめでたしめでたしってことらしいのですが、でも、まあ、次は無いでしょう。次があるとすれば似たような「お涙頂戴」的、あるいは「人生の応援歌」的二番煎じな曲を作り続けるか・・・しかし、いずれにせよ、冒頭のタイニー・ティムの発言ではありませんが、一発当てたことは事実。栄光の「一発屋」の称号を手に入れられたわけです。そこへ行くと、オレなんて始めから「次」なんてありません。そのかわり失うものもありませんけど(爆)。ヒットが全てとは言いませんが、一生貧民屈の最下層社会で塩舐めながら誰の眼からも涙の一滴さえ流させることの出来ない曲、あるいは誰の人生の応援の足しにもならないような曲を作って排泄し続け自己満足に屈していくしか能の無いオレからすれば♪「肥溜めの仏様」って曲は時にまぶしく見えなくもないという、結局、一年の締めくくりもボヤイて終わりっていう人間的に成長ゼロのどうしようもないボクです。ところで、オレ今年でいくつになったんでしょう?って数えると、空恐ろしくなります。精神年齢だけは29歳でSTOPさせたつもりなんですが、肉体だけは歳相応に衰えていくわけです(笑・・・「ブリキの太鼓」と真逆ね)。しかし、来年2011年は、わがクソ・バンド「ダンボール・バット」のNEWアルバムを完成させるという人生最期の大事業が控えているわけで、キム・ジョンイルが先にくたばるか、オレが先にくたばるか、成長ゼロの精神と衰えていくだけの肉体にムチ打って、一馬車馬として戦い続ける所存です。どうぞ、来年もよろしくお付き合いのほどを。みなさんもよいお年をお迎えください。それでは、最後にみなさんとご一緒にご唱和させていただき、本年最後の日記とさせていただきます。


                 「立て!馬車馬!」


-------------------------------



▼今年最後のBGM
今年オレが出合った数多の曲の中でも、オレの胸ぐらをオレの脳髄をオレの股間を掴んで離さなかった1曲がコレ。年末を飾るにふさわしいグレイトなナンバー。オリジナルは60年代にヒットしたポップスらしく、その後もドナ・サマーから布施明(!)まで幾人ものシンガーによってカバーされている名ナンバー。ご紹介するのは70年代に活動していたイギリスのB級プログレ・バンド「ベガーズ・オペラ(←バンド名を直訳すれば<こじき歌劇>)」の3rdアルバム(宇宙服着て馬に跨っているこのジャケも最高)に収録のヴァージョン。とにかく、オリジナル・ヴァージョンは言うに及ばず、この壮大でゴーヂャスでスリリングなカバー・ヴァージョンの前ではドナ・サマーのヴァージョンがドラえもんのテーマか何かに聴こえる始末。こんなナンバーを歌いながらステージでポックリ死ぬのがオレの理想。長い曲ですが、ワインでも傾けながら是非最後まで聴いてみてください。じゃ、初夢でお逢いしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿